スーパーでブルーでブラッドで???
2018年 02月 01日
ブルー(青)なのにブラッド(赤)とはこれ如何に(笑)
それにしても・・・名前長い。最近のスタバの期間限定ドリンクの名前と
同じく。そう簡単に覚えられないって。

うーん・・・何が写ってるのかよくわかんないや。

ローライトという、暗い場所でも手ブレなく被写体ブレもなく撮れる
モードでズームをかけて。デジカメではこれが限界だな。
まるで雪国
2018年 01月 22日
言っていたので、慌ただしく朝から郵便局とお茶屋さんに。
家に戻ってきたのが10時半。



あーあ、明日は雪かきから始まる1日だよ。
クールミントの月(追記あり)
2017年 02月 01日
これからの時期、私の住む街は砂嵐の時期。
いつぞやはこんな光景も・・・→・・・スイマセン。只今風邪っぴき真っ最中で、編集途中なのにアップしてしまいました(汗)
これ以降追記です。
ちょっとずつ、ちょっとずつ日が延びてきたのか、朝起きる時にはまだ漆黒の闇だったのが
すこーしだけ東の空が夜明け前色。
夕方も、すこーしだけカーテンを開けている時間が延びてきて。

逆に、夜明け前の時間はブルーアワー。

こんな月を見るとつい『クールミントの月』と呼んでしまう。
まだまだ寒空続くけど、すこーしだけ天体ショーを楽しめる頃。
あぁ、早く風邪、治そ。
こんな真白な朝
2016年 01月 18日
と、確かに昨日の天気予報では言ってたけど、降り始めはかなりしっかりとした雨。
日付が変わる頃までは雨音がしていたんだけど・・・
ふと目が覚めた朝5時前。何やら妙に静か、静かすぎる・・・


みぞれになり始め、この後は雨予報だけど。
これだけ積もったら多分融けないだろなー。
恒例の航空祭
2015年 11月 03日
去年は、航空自衛隊をモチーフにしたドラマの影響か、30万人来たとか言ってたなぁ。
近くとて、航空祭の日の基地付近の大混雑は承知の上なので、私は近所の畑から
ブルーインパルス飛行を楽しむ。これも毎年恒例(笑)
例年、前日にデモ飛行があるんだけど、昨日はあいにくの空模様でデモ飛行が
中止に。
ここ数年、当日の混雑を避けてあえてデモ飛行を見たり撮影したいという人が
増えているとか。
一転、いい空模様となった本番当日。ちょっと風があるのでスモークがすぐに
流れてしまうのではないかとちょっと心配。


これ見ると胸がすうっ!とする思い。気持ちいいなぁ。






あっ、花火の名残りと共演に。


だんだん冬の足音が聞こえてきそうな気がする。
ハロでハロハロ
2015年 06月 02日
今日も朝から蒸し蒸し。
エアコン、まだ使う気にならないんだけど、いい加減掃除ぐらいは
しないとダメだろか、と朝から掃除ついでにフィルターとカバーを
洗って。
明日から天気は下り坂だというので布団も干して、洗ったシーツを
干していたら・・・
ん?太陽をぐるりと取り巻いているのは


掃除と夏支度で汗まみれ。
おまけに今日のお昼はトムヤムヌードルって(滝汗)
市役所の支所で用事を済ませ、スーパーで食材仕入れ。
帰り道、暑い中頑張ったご褒美を♡

ふぅ、クールダウンでご満悦。
さて、エアコンのカバーを取り付けて、少しだけ試運転しますか。
大袈裟でしょうが・・・
2015年 02月 05日
こんな程度で大騒ぎしてゴメンなさい、と。
本当、雪国の方々に笑われるよなぁ・・・
でも脆弱なんだよな、首都圏の積雪事情や交通網って。
目覚めた時には曇り空。台所に立っているうちに小雨パラパラ。
次第にその雨にみぞれやら雪やら混じりだす。
それでも1番ピークでこのぐらい。

先週のシャーベット状態の時の方が降ったよね。
食材は数日分あるので、週末辺りまではノー買い物デー。
そんな時は針が進みます(笑)

下にラインを入れるかどうするか迷ったけど・・・やっぱり入れた方がいいかも。
週末までには飾れるように頑張ろ。
お見舞い申し上げます。
2014年 08月 20日
今夏はどうも極端すぎるぐらい極端な気候。
私が住む関東の街も、梅雨に入ると同時にゲリラ雷雨続き。
まるで梅雨明け間近な頃の夕立のような雨の日が。
梅雨が明ければ、エルニーニョなんてどこへやら、猛り狂ったかの
ような日差しと猛暑。
まるでここは東南アジア?と思うような湿気と熱気。
おかしいです。何かおかしいです。
西の街がこれ以上被害が大きくなりませんように。

我が家のベランダから見える、どうという事ないアングルですが。
青空、おすそ分けできたらなぁ。
sora
2013年 09月 26日
日常茶飯事。
秋にはブルーインパルスの曲芸飛行がタダで(笑)見られるし。
それにしても今日は朝から随分ヘリが延々と飛んでるなぁと思ったら、
とある行方不明事件の捜索が近くであるとニュースで。
後々知るは、車で10分程のところ。時々車で通る場所。
確かにあの辺り、車通りはあるけど人通りは少ないし人目につかないし。
夜なんて真っ暗になるところだし。あぁ嫌だねぇ。
朝から風ビュービュー。台風が、遠回りながら通過中。
なので雨こそ降らなかったけどおかしな雲行き。
時々日差しがサーッと出たと思ったら、数分後には電気点けないと、と思う
ぐらい暗くなるし。

随分傾いた日差し、雲間から刺すように。

1時間も経たないうちにもうとっぷりと山の向こうに沈んでいった。
陽の旅路はもう秋。いい季節だなぁ。